さくさくエディタ vi/ex コマンド 一覧
vi はモードのあるエディタである。
以下のコマンドはコマンドモードの時に有効。
挿入モードでは入力した文字はバッファにそのまま挿入される。
挿入モードを終了するには Esc を押下する。
多くのコマンドは繰り返し回数を数値で指定できる。
例えば 4k を実行するとカーソルが上に4つ移動する。
70i- Esc を実行すると、70文字の - が挿入される。
※ さくさくエディタで vi コマンドを利用するには 設定>vi command メニューにチェックを付けます。
Tips: コマンドラインモードで↑↓キーを押すと、以前実行したコマンドを呼び出すことができるぞ。
※ * は繰り返し回数指定可能を表す
<move> はカーソル移動コマンドを表す
<textObj> は テキストオブジェクトを表す
| a | 1文字カーソル右移動して挿入モードに遷移 |
| *b | 前単語移動 |
| *cc | 行置換 |
| c<move> | 移動範囲を置換 |
| c<textObj> | テキストオブジェクトを置換 |
| *dd | 行削除 |
| d<move> | 移動範囲を削除 |
| d<textObj> | テキストオブジェクトを削除 |
| *e | 単語末尾移動 |
| *f<文字> | 行内文字検索 |
| gg | 先頭行に移動 |
| *h | カーソル左移動 |
| *i | 挿入モードに遷移 |
| *j | カーソル下移動 |
| *k | カーソル上移動 |
| *l | カーソル右移動 |
| m<英小文字> | カーソル位置を指定英小文字でマーク |
| *n | 順方向再検索 |
| *o | 次行をオープンし、挿入モードに遷移 |
| *p | カーソル位置文字直後、または次行にヤンクバッファの内容をペースト |
| r<文字> | カーソル位置文字を入力文字で置換 |
| *s | カーソル位置文字を削除して挿入モードに遷移 |
| t<文字> | 行内文字検索(入力文字の前の文字に移動) |
| u | undo |
| v | 選択モードに遷移 |
| v<textObj> | テキストオブジェクト範囲を選択 |
| *w | 次単語移動 |
| *x | カーソル位置からn文字削除 |
| y<move> | 移動範囲をヤンクバッファにコピー |
| y<textObj> | テキストオブジェクトをコピー |
| z Enter | カーソルが画面最上行になるようスクロール |
| z. | カーソルが画面中央行になるようスクロール |
| z- | カーソルが画面最下行になるようスクロール |
| *A | カーソルを行末に移動し、挿入モードに遷移 |
| *B | 前の空白区切り単語移動 |
| C | カーソル位置から行末までを削除し、挿入モードに遷移 |
| D | カーソル位置から行末までを削除 |
| *E | 空白区切り単語末尾移動 |
| *F<文字> | 行内文字逆方向検索 |
| G | カーソルを文書末尾に移動 |
| 行番号G | カーソルを指定行番号に移動 |
| H | 画面最上行移動 |
| *H | 画面最上行からn行目に移動 |
| *J | 行連結 |
| L | 画面最下行移動 |
| *L | 画面最下行からn行目に移動 |
| M | 画面中央行移動 |
| *N | 逆方向再検索 |
| *O | 前行をオープンし、挿入モードに遷移 |
| *P | カーソル位置文字直前、または前行にヤンクバッファの内容をペースト |
| R | 上書きモードに遷移 |
| *S | n行削除し、挿入モードに遷移 |
| T<文字> | 行内文字逆方向検索(入力文字の次の文字に移動) |
| U | redo |
| V | 行単位選択モードに遷移 |
| *W | 次の空白区切り単語移動 |
| *X | カーソル位置からn文字前削除 |
| *Y | カーソル行からn行をヤンクバッファにコピー |
| ZZ | 保存・終了 |
| "<英数字> | ヤンクバッファ指定 |
| *## | カーソル位置数値をインクリメント |
| *#+ | カーソル位置数値をインクリメント |
| *#- | カーソル位置数値をデクリメント |
| #! | カーソル位置 true/false 反転 |
| 0 | カーソル行頭移動 |
| ^ | カーソル行最初非空白文字移動 |
| $ | カーソル行末移動 |
| % | 対応する括弧移動 |
| *- | カーソル前行移動 |
| *+ | カーソル次行移動 |
| *Enter | カーソル次行移動 |
| *{ | 文書先頭方向の空行に移動 |
| *} | 文書末尾方向の空行に移動 |
| *[[ | 前のセクションに移動 |
| *]] | 次のセクションに移動 |
| *; | fFtT 再検索 |
| *, | fFtT 逆方向再検索 |
| *. | 編集コマンド再実行 |
| '<英小文字> | 英小文字マーク行に移動 |
| `<英小文字> | 英小文字マーク位置に移動 |
| (選択状態)> | 選択範囲を右シフト(インデント) |
| *> | 指定行数を右シフト(インデント) |
| (選択状態)< | 選択範囲を左シフト(逆インデント) |
| *< | 指定行数を左シフト(逆インデント) |
| * | カーソル位置単語検索 |
| /pat Enter | pat 順方向検索 |
| ?pat Enter | pat 逆方向検索 |
| : | コマンドラインモードに遷移 |
| Ctrl + F | 1ページ順方向スクロール |
| Ctrl + B | 1ページ逆方向スクロール |
| Ctrl + D | 半ページ順方向スクロール |
| Ctrl + U | 半ページ逆方向スクロール |
| Ctrl + E | 1行順方向スクロール |
| Ctrl + Y | 1行逆方向スクロール |
| :e[edit] ファイル名 | ファイルオープン |
| :q[uit] | 文書を閉じる(保存確認あり) |
| :q[uit]! | 文書を強制的に閉じる(保存確認なし) |
| :w[wtite] | 文書保存 |
| :wq | 文書を保存し、閉じる |
| :x | 文書を保存し、閉じる |
| :exit | 文書を保存し、閉じる |
| :n[ext] | (MDITabsの)次の文書に移動 |
| :pr[ev] | (MDITabsの)前の文書に移動 |
| ZZ | 保存・終了 |
| *h | カーソル左移動 |
| *j | カーソル下移動 |
| *k | カーソル上移動 |
| *l | カーソル右移動 |
| *w | 次単語移動 |
| *b | 前単語移動 |
| *e | 単語末尾移動 |
| *W | 次の空白区切り単語移動 |
| *B | 前の空白区切り単語移動 |
| *E | 空白区切り単語末尾移動 |
| 0 | カーソル行頭移動 |
| ^ | カーソル行最初非空白文字移動 |
| $ | カーソル行末移動 |
| % | 対応する括弧移動 |
| gg | 先頭行に移動 |
| G | カーソルを文書末尾に移動 |
| 行番号G | カーソルを指定行番号に移動 |
| i" | ダブルクォートで囲まれた内側の領域 |
| a" | ダブルクォートで囲まれた外側の領域 |
| i' | シングルクォートで囲まれた内側の領域 |
| a' | シングルクォートで囲まれた外側の領域 |
| i( | 丸括弧で囲まれた内側の領域 |
| a( | 丸括弧で囲まれた外側の領域 |
| i[ | カギ括弧で囲まれた内側の領域 |
| a[ | カギ括弧で囲まれた外側の領域 |
| i{ | 波括弧で囲まれた内側の領域 |
| a{ | 波括弧で囲まれた外側の領域 |
| i< | < > で囲まれた内側の領域 |
| a< | < > で囲まれた外側の領域 |